テレワークといえばVPN。けど、ついさっきまで普通に使えてたのに急に繋がらなくなる時が多々あったので、対処方法などその時の経験をまとめました。
VPNの設定
参考にしたサイト
会社のルータはひかり電話ルータなので、設定方法を検索してみると以下のサイトが参考になりました。
繋げてみた感じ
実際に自宅から繋げてみると、リモートデスクトップが速くて全くストレスなく使えます。
あまりにも違和感が無いので、いつものクセで普通に印刷して「あれ?」とか、仕事終わってシャットダウンしてしまったりとかありますが、今まで毎日会社に行ってた事がバカバカしく感じるほど「テレワーク快適!」と思いました。
ただし、たまに繋がらなくなる事、以外はですが…
エラーのパターン
接続している最中に突然エラー
最初のサイトにあった通り、Windowsで繋げてると急に勝手に切れる時があって、Windowsからは二度と繋がらなくなります。スマホからは繋がるのでスマホからルーターを再起動すると直ります。
つい最近、WindowsUpdateでVPNに関するパッチが出てたので当ててみましたが、何も改善されませんでした。
接続しようとするといきなりエラー
前述のエラーで何度も再起動するのはイヤなのでマメに切断するようにしていたのですが、「設定」ー「ネットワークとインターネット」‐「VPN」で接続しようとすると、「リモートコンピューターと最初のネゴシエートするときに、セキュリティ層で処理エラーが検出されたため、L2TP接続に失敗しました。」などと意味の分からないエラーがでました。

スマホからも繋がらないし、もう会社行くしかないと思って久しぶりに行ったら愕然としました。
全然ネットに繋がらない…
「ハッ!」と思ってポストの中のたくさんの郵便物からNTTの請求書発見!
原因は、うっかりNTTに料金払ってなくて止められてました。すぐコンビニに走って払ったら30分ほどで繫がりました。
DEBUG
さて、今回の出来事をDEBUGしてみます。
テレワークといえばVPN!
他にもいくつか方法がありました。今回のように急に繋がらなくなった時の為にいくつかの方法を併用すべきかと思います。セキュリティ面などリスクの考慮が重要ですね。
テレワーク快適!
確かに、自宅で仕事が出来る環境が整っていればテレワークは快適です。それでも週1回とか定期的に会社行くようにした方がいいと思います。会社に届く郵便物は会社に行かないと見れないのです。
環境を整えるにはそれなりの準備と期間が必要ですが、今回はコロナ対策の急な要請で時間も無かったのでしかたないですね。
コメント