ソーシャルディスタンスが守れないトナラーに遭遇した時の対処方法

社長業
スポンサーリンク

皆さん、トナラーって知ってますか? 少し前にもテレビで話題になってて、どこでも隣じゃないとダメな人の事ですが、最近、とっても怖いトナラーに遭遇してしまったので、その時の出来事と、今後の為に対処方法を調べたので紹介します。

恐怖のトナラー

ガラガラの駐車場で隣に駐車されたりとか、ガラガラのお店のサッカー台で隣で袋詰めされたり、1m置きにに並んでる行列でピッタリくっつかれたりは何度も経験ありましたが、この日のトナラーは恐怖を感じました。

その日は久しぶりに出社でしたが、時差出勤なので、電車に乗ったのは昼前の11時ぐらいでした。乗った車両は他に誰もいなくて私1人だったので、ド真ん中の席に座りました。

2駅か3駅過ぎたところで若い男性が乗車してきて、私の隣にビッタリくっついて座りました。車両の中でその人と2人っきりなのに満員電車のような密着です。3密回避とかソーシャルディスタンスを守るように言われてる時に足のつま先から肩までビッタリ。

もう怖くて5車両ぐらい走って逃げました。

次の駅で降りて、会社には行かずに遠回りして帰宅しました。

トナラーの心理

こんなに恐いトナラーの事なんてこれっぽっちも興味ありませんが、何故隣に来るのか、その心理を理解しないと対処できません。なのでネットで調べてみました。

めんどくさいから入って直ぐ近くの席に座った

座ったのは1番遠い席なので、あり得ない言い訳ですね。

後の人のことを考えて詰めて座った

座ったのは真ん中の席なので、だったら端っこ行け!って感じです。

勝手に指定席

じゃあ名前書いとけ!

ただなんとなく座った

ちょっとは考えろ!

寂しいから人の隣に座りたかった

病院いけ!

異性の隣に座りたかった

犯罪だろ!

感染したから伝染そうと思って座った

人生やり直せ!

対処方法

いくら調べても理解できません。なので対処方法も分かりません。もしまた遭遇したら逃げるしかないです。

こういうの取り締まれない警察はいったい今何をしてるのかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました